fc2ブログ

バイクと旅行と小鳥のことなどのブログです。

3 コメント

とり村でボランティア 初日

認定NPO法人TSUBASAのとり村でボランティアしてきました。
とり村は新座市にあり、家からはバイクで2時間ちょっと掛かりました。
家から遠いこともあり、1日目は午後の部、実家に泊まって2日目は午前の部で参加。

近くの味噌ラーメン専門店 日月堂さんで腹ごしらえしてからお邪魔しました。
とり村

手前が施設の入り口になり、ピンポン押すと開けてもらえます。


更衣室もあって、ジャージに着替えて長靴履いて作業の時間まで少し待機。
12:45くらいに2階に上がりました、部屋に入るとケージがいっぱい!
まずは小型の鳥さん達に餌をあげて、お水の交換。
餌は鳥さんごとに違うので、名札を見て餌を探します。
餌入れに入っている野菜を捨てて、タッパーの餌を入れていきます。
お水は水道水とビタミン入りがあり、それもケージに書いてあります。
コレ餌作るの大変そうだなぁ・・・などと思いながら淡々と交換。
終わると今度は餌を作る係に!タッパーに書いてある暗号?の意味を
教えていただき、4つのスプーンと約12種類の餌をレシピ通りに混合します。
あとはお掃除したり、洗い物したりで1日目は終了。
スポンサーサイト



コメント

三島丸 2023/02/08 09:16  編集 URL

ヤマガラ

ボランティアお疲れ様でした。
沢山の鳥たちと楽しい時間を過ごされ満足した事でしょう~
私も毎日裏庭の餌箱にヒマワリ🌻の種や、冷凍してあった柿などをセットしています。ヤマガラやメジロ、ヒワ、ヒヨドリなど色々な鳥が来てくれています。因みに私は、文鳥を飼っていますが、カゴから出すと、肩やら服の中に入って来たりと可愛いのでが、いつの間にかうんこ💩だらけになっています。笑笑(^O^)
友人は、元々オフ車の方で、アメリカ大陸の時も、現地でXT500を買って走ってましたね! 私の大型歴は、Vmaxからアフリカツイン〜XTZ660〜ダカール と、やはりオフ車が多かったです。私もブログをやっていましたので、三島丸のひとり事で検索すると見れると思いますが、パスワードに チョビン と入れないといけないと思います。大型2種ガンバッテ一発合格💮して下さい。
三島丸 2023/02/08 09:17  編集 URL

ヤマガラ

ボランティアお疲れ様でした。
沢山の鳥たちと楽しい時間を過ごされ満足した事でしょう~
私も毎日裏庭の餌箱にヒマワリ🌻の種や、冷凍してあった柿などをセットしています。ヤマガラやメジロ、ヒワ、ヒヨドリなど色々な鳥が来てくれています。因みに私は、文鳥を飼っていますが、カゴから出すと、肩やら服の中に入って来たりと可愛いのでが、いつの間にかうんこ💩だらけになっています。笑笑(^O^)
友人は、元々オフ車の方で、アメリカ大陸の時も、現地でXT500を買って走ってましたね! 私の大型歴は、Vmaxからアフリカツイン〜XTZ660〜ダカール と、やはりオフ車が多かったです。私もブログをやっていましたので、三島丸のひとり事で検索すると見れると思いますが、パスワードに チョビン と入れないといけないと思います。大型2種ガンバッテ一発合格💮して下さい。
てつ 2023/02/08 17:37  編集 URL

野鳥!

ウチの実家も庭があるので、巣箱が置いてあって、
時々野鳥さんが子供を育てているそうです。
ボランティアは楽しいというか大変でした。
鳥さんとの触れ合いも殆どなしです。
インコやオウムはやはりウルサイというのが
改めて思い知らされました。
大型になると、普通の家では絶対無理なレベルです。
鳥さんの糞はあるあるですね。
ブログ見れましたよ。
非公開コメント