fc2ブログ

バイクと旅行と小鳥のことなどのブログです。

2 コメント

技能教習4時間目

朝からキャンセル待ちの申し込み、ですがJOGのガソリンが心もとなく
給油してから教習所に行ったら8:45くらいになっててキャンセル待ち2番でした。
1番の方が9:00に呼ばれて、私は11:00に呼ばれました!やはり朝行くとイイ!

今日も昨日と同じ7号車で教習でした。
7号車

今日の教習は路端停車と発進の練習から、これを3回ほどやりました。
発進時は目の前に障害物があるので、ハンドルを左に1回転回してから。
障害物をよけた後もすぐにハンドルを戻さない。
バスはお尻がはみ出すから何かと難しい。
次はS字コーナー、進入の仕方が難しく、教官の指示がないと一人では
まず無理そうな難易度でした、何とか無事に抜けましたが、一人では難しそう。
最後に坂道発進を3回、これは慣れたらそんなに難しくありません。

毎時間1回は必ず外周内回りで脱輪させてしまうのを何とかしたい。
スポンサーサイト



コメント

三島丸 2023/02/12 21:38  編集 URL

免許

ガンバッテますね!私が大型(1種でか、)を取ったのは、独身でお金は無い💰けど、理想と夢を膨らます時間が有った時ですね〜  実際に必要になったのは、20年後でしたが、あの時取ってて良かったなー、って!感じです。
必要になった時からでは遅かったですよ。 35年前の話ですが、試験場へ一発勝負で何とか7回目で所得する事が出来ました。人の試験の時に同乗せてもらう事とイメージトレーニングで何とかなりましたが、今考えるとかなり無防だったかな?と思います。バイクの中免も一発だったので軽い気持ちで行ったのですが、周り人はかなり回数来た人ばかりでした。まぐれ当り(合格)は、今のところその一回きりですね〜
今は、バイクの限定解除も教習所でーす。(●´ω`●)
てつ 2023/02/14 19:52  編集 URL

すごいですね!

運転の才能がハンパないのですね。
大型特殊は教習所で特訓して1発合格でしたが、
他は何時間かオーバーしながら教習所で取得しました。
大型1種のトラックはバスよりも大きい分運転は難しそうに見えます。
今の教習所の予約取れる状況だと、仕事してる人は取得までに
3カ月以上掛かるのではないか?と、思います。
そのくらい予約が取れない。
そういえば、ブログが見れなくなっちゃいました( ノД`)シクシク…
非公開コメント