大型2種免許を教習所で取る(普通MT車 8t限定免許の私の場合)
第一段階 学科7時間(受講済み) 技能12時間(5/12)
第二段階 学科12時間 技能17時間
合計 学科19時間 技能29時間が最低でも必要なのですが、
普通に予約だけで技能を進めようとすると、予約が取れる時間はいつでも受講出来るとしても
週に2時間くらいしか予約取れません。
そのペースだと4ヶ月くらい掛かりそうな気がします。
普通の社会人だと取るのに半年位は掛かりそうな気がします。
そんな訳で、本日も朝からキャンセル待ち行ってきました。
キャンセル待ちの時は、毎時45分~55分の間はロビーで待機。
乗れる時は名前が呼ばれます。

今日は10:00に乗れて、13:00~17:00までキャンセル待ちを入れましたが、
生憎2回目は乗れませんでした。

第一段階 学科7時間(受講済み) 技能12時間(5/12)
第二段階 学科12時間 技能17時間
合計 学科19時間 技能29時間が最低でも必要なのですが、
普通に予約だけで技能を進めようとすると、予約が取れる時間はいつでも受講出来るとしても
週に2時間くらいしか予約取れません。
そのペースだと4ヶ月くらい掛かりそうな気がします。
普通の社会人だと取るのに半年位は掛かりそうな気がします。
そんな訳で、本日も朝からキャンセル待ち行ってきました。
キャンセル待ちの時は、毎時45分~55分の間はロビーで待機。
乗れる時は名前が呼ばれます。

今日は10:00に乗れて、13:00~17:00までキャンセル待ちを入れましたが、
生憎2回目は乗れませんでした。

まずは坂道発進のおさらい。
1回目は何故かハンドブレーキ持たずにやろうとしてました(汗)
それ以降は冷静さを取り戻し、問題なく発進出来ました。
それからいよいよバックの課題、方向転換。
教官の言う通りに停めてから曲がると、綺麗に方向転換出来ちゃいました。
方向転換前に、路肩から30cmに寄せる、後輪を白い縁石のところに合わせる。
これが出来れば、半クラッチしてるだけで吸い寄せられるように入っていきます。
左右やった後に、今度は自分で位置決めしていざバック!
あれ???リアがどんどん膨らんでいく(汗)もう少し前に出してからバック開始だったらしい。
バスの車両感覚は本当に難しい・・・特にバックは難しい・・・
1回目は何故かハンドブレーキ持たずにやろうとしてました(汗)
それ以降は冷静さを取り戻し、問題なく発進出来ました。
それからいよいよバックの課題、方向転換。
教官の言う通りに停めてから曲がると、綺麗に方向転換出来ちゃいました。
方向転換前に、路肩から30cmに寄せる、後輪を白い縁石のところに合わせる。
これが出来れば、半クラッチしてるだけで吸い寄せられるように入っていきます。
左右やった後に、今度は自分で位置決めしていざバック!
あれ???リアがどんどん膨らんでいく(汗)もう少し前に出してからバック開始だったらしい。
バスの車両感覚は本当に難しい・・・特にバックは難しい・・・
スポンサーサイト