大型2種教習は、卒検で2回落ちるという悪夢の展開でしたが、
3度目の正直でどうにか受かり、二俣川の試験も余裕で受かって、
無事に免許取得となりました。

分かる人には分かると思いますが、かなり凄い免許になりました!
無いのは牽引くらいです。

3度目の正直でどうにか受かり、二俣川の試験も余裕で受かって、
無事に免許取得となりました。

分かる人には分かると思いますが、かなり凄い免許になりました!
無いのは牽引くらいです。

それはさておき、現在職安に通って毎月失業保険をいただいております。
失業保険ですが、職安に行けばもらえる!というものでは無く、
ちゃんと就職活動をしないと貰えないのです。
前回は職業相談と大型2種免許取得で無事クリア。
今月はどうしよう?と、思っていたらタクシー会社の説明会があったので、
今日行ってみました。
タクシー会社が重要視しているのは接客態度、ということです。
勤務は、朝~夕、夜~朝、隔日勤務(1回20時間以下)の3つあるそうです。
隔日勤務だと月の出勤は12~13日ということで、今結構人気だそうです。
20時間は大変そうですが、間に5時間くらい好きなタイミングで休憩を取っても良いそうです。
逆に休憩を少なくして早く帰ってくるのもアリ、出勤時間も好きな時間と融通はかなり利くそうです。
給料もなかなか良いらしく年収800万円以上稼ぐ人も多数いるとか。
更にお客さんがくれるチップは運転手さんがもらって良いそうです。
タクシーの運転手は良いかもしれない。
失業保険ですが、職安に行けばもらえる!というものでは無く、
ちゃんと就職活動をしないと貰えないのです。
前回は職業相談と大型2種免許取得で無事クリア。
今月はどうしよう?と、思っていたらタクシー会社の説明会があったので、
今日行ってみました。
タクシー会社が重要視しているのは接客態度、ということです。
勤務は、朝~夕、夜~朝、隔日勤務(1回20時間以下)の3つあるそうです。
隔日勤務だと月の出勤は12~13日ということで、今結構人気だそうです。
20時間は大変そうですが、間に5時間くらい好きなタイミングで休憩を取っても良いそうです。
逆に休憩を少なくして早く帰ってくるのもアリ、出勤時間も好きな時間と融通はかなり利くそうです。
給料もなかなか良いらしく年収800万円以上稼ぐ人も多数いるとか。
更にお客さんがくれるチップは運転手さんがもらって良いそうです。
タクシーの運転手は良いかもしれない。
スポンサーサイト